経歴,研究業績など( 伊沢亮一 )

経歴,研究業績を管理するためのブログです.

経歴,研究業績など(更新日:2024年4月11日)

NICTサイバーセキュリティ研究室のページと相互リンク

【氏名】
伊沢 亮一 (いさわ りょういち)
Ryoichi Isawa

【所属】
国立研究開発法人情報通信研究機構
National Institute of Information and Communications Technology ( NICT )

【職名】
主任研究員

【学位】
博士(工学)

【学歴】

  • 2000年4月 徳島大学工学部知能情報工学科 入学
  • 2004年3月 同 卒業
  • 2004年4月 徳島大学大学院工学研究科知能情報工学専攻博士前期課程 入学
  • 2006年3月 同 修了
  • 2006年4月 神戸大学大学院自然科学研究科情報・電子工学専攻博士後期課程 入学
  • 2012年3月 同 修了

【取得学位】

【職歴】

  • 2006年4月1日〜2008年9月30日 株式会社PSD(前、株式会社セキュアードコミュニケーションズ) 技術本部
  • 2008年11月1日〜2011年3月31日 株式会社クリプト 主任研究員
  • 2012年4月1日〜2015年3月31日 独立行政法人情報通信研究機構 有期雇用職員(研究員) / 研究員
  • 2015年4月1日〜2015年4月30日 国立研究開発法人情報通信研究機構 有期雇用職員(研究員) / 研究員(法人名称変更のため)
  • 2015年5月1日〜現在 国立研究開発法人情報通信研究機構 パーマネント職員(研究職) / 主任研究員

【研究テーマ】

  • マルウェア解析に関する研究
  • 認証プロトコルに関する研究
  • データの匿名化に関する研究
  • 移動体の位置推定法に関する研究

【所属学会】

  • IEEE (米国電気電子学会) 2011年3月1日 〜 継続中
  • 電子情報通信学会 2008年4月1日 〜 継続中
  • 情報処理学会 2008年3月1日 〜 2016年3月31日

【学会・委員会等活動】(西暦・年号は委嘱状の表記)

  • Local co-chair (AsiaJCIS実行委員会委員長), The 18th Asia Joint Conference on Information Security (AsiaJCIS 2023), Date of Response - December 31, 2023.
  • Technical program committee member, The 18th Asia Joint Conference on Information Security (AsiaJCIS 2023), Date of Response - December 31, 2023.
  • 総務省 令和4年度「ハードウェアチップの脆弱性検知手法の調査検討会」構成員, 2022年6月1日 〜 2023年3月31日
  • Program co-chair, The 17th Asia Joint Conference on Information Security (AsiaJCIS 2022), Date of Response - December 31, 2022.
  • 電子情報通信学会 情報通信システムセキュリティ研究専門委員会 専門委員 2021年6月3日〜継続中
  • 総務省「令和3年度設計・製造におけるチップの脆弱性検知手法の研究開発運営委員会」 委員, 2021年 6月1日〜2022年 3月31日
  • Program co-chair, The 16th Asia Joint Conference on Information Security (AsiaJCIS 2021), Date of Response - December 31, 2021.
  • 総務省「設計・製造におけるチップの脆弱性検知手法の研究開発」令和2年度設計・製造におけるチップの脆弱性検知手法の研究開発運営委員会 委員, 2020年 8月7日〜2021年 3月31日
  • Program co-chair, The 15th Asia Joint Conference on Information Security (AsiaJCIS 2020), Date of Response - December 31, 2020.
  • 総務省「設計・製造におけるチップの脆弱性検知手法の研究開発」2019年度設計・製造におけるチップの脆弱性検知手法の研究開発運営委員会, 2019年12月1日 ~ 2020年3月31日
  • Publication co-chair, The 14th Asia Joint Conference on Information Security (AsiaJCIS 2019), Date of Response - December 31, 2019.
  • Program Committee member, IEEE TrustCom 2019 (The 18th IEEE International Conference on Trust, Security and Privacy in Computing and Communications), Nov. 19, 2018 (to the end of conference dates)
  • IEICE Trans.『Special Section on Log Data Usage Technology and Office Information』小特集編集委員会 編集幹事 平成30年7月27日 ~ 特集号発行(平成31年9月1日)
  • マルウェア対策研究⼈人材育成ワークショップ2018(MWS 2018)実⾏行行委員会 プログラム委員 承諾日(平成30年6月10日)〜平成30年12月31日
  • 情報処理学会 論文誌査読委員 2018年6月1日~2021年5月31日
  • 一般社団法人電子情報通信学会東京支部 支部委員 2018年6月7日〜2020年6月
  • Publication co-chair, The 13th Asia Joint Conference on Information Security (AsiaJCIS 2018), Date of Response (March 18, 2018) - December 31, 2018.
  • ライフインテリジェンスとオフィス情報システム特集編集委員会 (平成30年10月号) 編集委員 平成29年10月18日〜平成30年10月1日
  • マルウェア対策研究人材育成ワークショップ2017(MWS 2017)実行委員会 プログラム委員 平成29年06月22日〜平成29年12月31日
  • Program Committee member (Role: Vice chair), The 24th International Conference on Neural Information Processing (ICONIP 2017), May 16, 2017 (to the end of conference dates)
  • 電子情報通信学会ソサイエティ論文誌編集委員会 査読委員 平成29年6月1日 〜 平成31年6月6日
  • Publication co-chair, The 12th Asia Joint Conference on Information Security (AsiaJCIS 2017), Date of Response (March 10, 2017) - December 31, 2017.
  • 『Special Section on Advanced Log Processing and Office Information Systems』小特集編集委員会 編集幹事 平成28年9月27日~特集号発行(平成29年10月1日)
  • ライフインテリジェンスとオフィス情報システム特集編集委員会 編集委員 承諾日(平成27年9月30日) ~ 平成28年10月1日
  • 暗号と情報セキュリティシンポジウム2017(SCIS2017)実行委員会 実行委員 2016年9月15日 〜 SCIS2017終了
  • Program Committee member (Role: Reviewer), The 23rd International Conference on Neural Information Processing (ICONIP 2016), June 13, 2016 (to the end of conference dates)
  • コンピュータセキュリティシンポジウム2015(CSS2015)プログラム委員会 プログラム委員 平成27年6月1日 〜 平成27年12月31日
  • コンピュータセキュリティシンポジウム2014(CSS2014)実行委員会 実行委員 承諾日(2014年5月9日)〜 2014年12月31日
  • ライフインテリジェンスとオフィス情報システムレター特集委員会 編集委員 2013年12月1日 ~ 2014年12月1日
  • 電子情報通信学会 ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究専門委員会 専門委員 2013年5月25日 〜 2021年6月2日
  • 電子情報通信学会英文論文誌D編集委員会 英文論文誌編集委員 2013年5月25日 〜 2017年総会日(6月1日)

【教育歴】

  • 日本女子大学 非常勤講師(14回講義中6回担当) 情報セキュリティとネットワークシステム 令和元年9月20日〜令和2年3月31日
  • 東邦大学理学部 非常勤講師 プログラミングB/プログラミング演習B 平成30年10月1日〜平成31年3月31日
  • 東邦大学理学部 非常勤講師 プログラミングB/プログラミング演習B 平成29年10月1日〜平成30年3月31日
  • 東邦大学理学部 非常勤講師 プログラミングB/プログラミング演習B 平成28年10月1日〜平成29年3月31日

【委託案件】

  • 独立行政法人 情報通信研究機構委託研究「インシデント分析の広域化・高速化技術に関する研究開発」(平成20年度~平成22年度)
    • 「階層拠点間の分散協調のための分析結果情報の匿名化・秘匿化技術」の研究開発担当として参加

【研究業績】

1. 学術論文(査読あり)

  • T. He, C. Han, R. Isawa, T. Takahashi, S. Kijima and J. Takeuchi, "Scalable and Fast Algorithm for Constructing Phylogenetic Trees With Application to IoT Malware Clustering," in IEEE Access, vol. 11, pp. 8240-8253, 2023.
  • Rui Tanabe, Tsuyufumi Watanabe, Akira Fujita, Ryoichi Isawa, Carlos Ganan, Michel van Eeten, Katsunari Yoshioka, Tsutomu Matsumoto, "Disposable Botnets: Long-term Analysis of IoT Botnet Infrastructure," Journal of Information Processing, Vol.30, pp. 577-590, Sep. 2022.
  • Muhamad Erza Aminanto, Tao Ban, Ryoichi Isawa, Takeshi Takahashi, Daisuke Inoue, "Threat Alert Prioritization Using Isolation Forest and Stacked Auto Encoder with Day-Forward-Chaining Analysis," IEEE Access, Vol. 8, pp. 217977-217986, Dec. 2020.
  • Tzu-Ling Wan, Tao Ban, Shin-Ming Cheng, Yen-Ting Lee, Bo Sun, Ryoichi Isawa, Takeshi Takahashi, and Daisuke Inoue, "An Efficient Approach to Detect and Classify IoT Malware Based On Byte Sequences from Executable Files," IEEE Open Journal of the Computer Society, Vol. 1, pp. 262-275, Oct. 2020.
  • Tao Ban, Ryoichi Isawa, Shin-Ying Huang, Katsunari Yoshioka, and Daisuke Inoue, “A Cross-Platform Study on Emerging Malicious Programs Targeting IoT Devices,” IEICE Transactions on Information and Systems, Vol.ED-102, No.9, pp.1683-1685, Sep. 2019.
  • Ryoya Furukawa, Ryoichi Isawa, Masakatu Morii, Daisuke Inoue, and Koji Nakao, “FCReducer: Locating Symmetric Cryptographic Functions on the Memory,” IEICE Transactions on Information and Systems, Vol.E101-D, No.3, pp.685-697, Mar. 2018.
  • Ryoichi Isawa, Daisuke Inoue, and Koji Nakao, “An Original Entry Point Detection Method with Candidate-Sorting for More Effective Generic Unpacking,” IEICE Transactions on Information and Systems, Vol.E98-D, No.4, pp.883-893, Apr. 2015.
  • Ryoichi Isawa, Tao Ban, Shanqing Guo, Daisuke Inoue, and Koji Nakao, “An Accurate Packer Identification Method using Support Vector Machine,” IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, Vol.E97-A, No.1, pp.253-263, Jan. 2014.
  • Ryoichi Isawa and Masakatu Morii, “Anonymous Authentication Scheme without Verification Table for Wireless Environments,” IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, Vol.E95-A, No.12, pp.2488-2492, Nov. 2012.
  • 伊沢亮一,毛利公美,森井昌克,“無線LAN端末を利用した移動体位置推定法,” 情報処理学会論文誌, vol.52, no.9, pp.2841–2852, 2011年9月.
  • 市川幸宏,伊沢亮一,白石善明,森井昌克,“メモリ上に展開されたコードを使うウイルス解析支援システム,” 情報処理学会論文誌, vol.47, no.8, pp.2524–2534, 2006年8月.

2. 国際会議(査読あり)

  • Ryoichi Isawa, Nobuyuki Kanaya, Yoshitada Fujiwara, Tatsuya Takehisa, Hayato Ushimaru, Dai Arisue, Daisuke Makita, Satoshi Mimura, Daisuke Inoue, "An HDL Simulator with Direct Register Access for Improving Code Coverage," The 17th Asia Joint Conference on Information Security (AsiaJCIS 2022), 2022.
  • Nobuyuki Kanaya, Yu Tsuda, Yuuki Takano, Yoshitada Fujiwara, Ryoichi Isawa, Daisuke Inoue, "NEMIANA: Cross-Platform Execution Migration for Debugging," Proc. of 3rd ACM/IEEE International Conference on Automation of Software Test (AST'22), 2022.
  • Reo Kawasoe, Chansu Han, Ryoichi Isawa, Takeshi Takahashi, and Jun'ichi Takeuchi, "Investigating Behavioral Differences between IoT Malware via Function Call Sequence Graphs," The 36th ACM/SIGAPP Symposium On Applied Computing (SAC'21), pp. 1674-1681, Mar. 2021.
  • Yen-Ting Lee, Tao Ban, Tzu-Ling Wan, Shin-Ming Cheng, Ryoichi Isawa, Takeshi Takahashi and Daisuke Inoue, "Cross Platform IoT-Malware Family Classification Based on Printable Strings," The 19th IEEE International Conference on Trust, Security and Privacy in Computing and Communications (TrustCom 2020).
  • Tzu-Ling Wan, Tao Ban, Yen-Ting Lee, Shin-Ming Cheng, Ryoichi Isawa, Takeshi Takahashi, Daisuke Inoue, "IoT-Malware Detection Based on Byte Sequences of Executable Files," The 15th Asia Joint Conference on Information Security (AsiaJCIS 2020), pp.143-150, Aug. 2020.
  • Rui Tanabe, Tatsuya Tamai, Akira Fujita, Ryoichi Isawa, Katsunari Yoshioka, Tsutomu Matsumoto, Carlos Gañán, Michel van Eeten, "Disposable Botnets: Examining the Anatomy of IoT Botnet Infrastructure," Proc. of 15th International Conference on Availability, Reliability and Security (ARES 2020), Article No. 7, pages 1-10, Aug., 2020.
  • Tianxiang He, Chansu Han, Ryoichi Isawa, Takeshi Takahashi, Shuji Kijima, Jun'ichi Takeuchi, Koji Nakao, “A Fast Algorithm for Constructing Phylogenetic Trees with Application to IoT Malware Clustering,” Proc. of 26th International Conference on Neural Information Processing (ICONIP'19), pp. 766-778, Dec. 2019.
  • Muhamad Erza Aminanto, Lei Zhu, Tao Ban, Ryoichi Isawa, Takeshi Takahashi, and Daisuke Inoue, “Combating Threat-Alert Fatigue with OnlineAnomaly Detection using Isolation Forest,” Proc. of 26th International Conference on Neural Information Processing (ICONIP'19), pp.756-765, Dec. 2019.
  • Muhamad Erza Aminanto, Lei Zhu, Tao Ban, Ryoichi Isawa, Takeshi Takahashi, Daisuke Inoue, “Automated Threat-Alert Screening for Battling Alert Fatigue with Temporal Isolation Forest,” poster session, 17th International Conference on Privacy, Security and Trust (PST'19), Aug. 2019.
  • Bing-Kai Hong, Jr-Wei Huang, Tao Ban, Ryoichi Isawa, Shin-Ming Cheng, Daisuke Inoue, and Koji Nakao, “Measurement Study Towards a Unified Firmware Updating Scheme for Legacy IoT Devices,” The 14th Asia Joint Conference on Information Security (AsiaJCIS 2019), pp.9-15, Aug. 2019.
  • Tao Ban, Ryoichi Isawa, Katsunari Yoshioka, Daisuke Inoue, “A Cross-Platform Study on IoT Malware,” The 11th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU 2018), pp.-, Oct. 5-8, 2018.
  • Ryoichi Isawa, Tao Ban, Ying Tie, Katsunari Yoshioka, and Daisuke Inoue, “Evaluating Disassembly-code based Similarity between IoT Malware Samples,” The 13th Asia Joint Conference on Information Security (AsiaJCIS 2018), pp.89-94, Aug. 2018.
  • Ryoichi Isawa, Masakatu Morii, and Daisuke Inoue, “Comparing Malware Samples: A Feasibility Study,” The 11th Asia Joint Conference on Information Security (AsiaJCIS 2016), pp.155-160, Aug. 2016.
  • Ryoichi Isawa, Masaki Kamizono, and Daisuke Inoue, “Generic unpacking method based on detecting original entry point,” The 2013 International Data Mining and Cybersecurity Workshop (DMC'13), Neural Information Processing, vol.8226, pp.593–600, Lecture Notes in Computer Science, Springer Berlin Heidelberg, 2013.
  • Tao Ban, Ryoichi Isawa, Shanqing Guo, Daisuke Inoue, and Koji Nakao, “Application of String Kernel Based Support Vector Machine for Malware Packer Identification,” The 2013 International Joint Conference on Neural Networks (IJCNN2013), pp.2410-2417, Aug. 2013.
  • Tao Ban, Ryoichi Isawa, Shanqing Guo, Daisuke Inoue, and Koji Nakao, “Efficient Malware Packer Identification Using Support Vector Machines with Spectrum Kernel,” 2013 Eighth Asia Joint Conference on Information Security (AsiaJCIS2013), pp.69-76, Jul. 2013.
  • Ryoichi Isawa and Masakatu Morii, “Secure Anonymous Authentication Scheme based on Three Party Structure Using Non-Tamper-Resistant Smart Card,” The 6th International Workshop on Security (IWSEC2011), poster session, Nov. 2011.
  • Ryoichi Isawa and Masakatu Morii, “Authentication Scheme with User Anonymity Based on Three Party Structure for Wireless Environments,” Proc. of the 6th Joint Workshop on Information Security (JWIS2011), CD-ROM, Oct. 2011.
  • Masami Mohri, Ryoichi Isawa, and Masakatu Morii, “Tracking Location of the Mobile Computer Using the Electric Field Intensity,” Proc. of the 9th World Multi-Conference on Systemics Cybernetics and Informatics (WMSCI2005), pp.430–435, Jul. 2005.

3. 学術機関の紀要(査読あり)

  • 伊沢亮一,森井昌克,“ユーザの有効期限が設定できる安全な匿名認証方式の提案,” 神戸大学大学院工学研究科・システム情報学研究科紀要, 第3号, pp.47-53, 2011.

4. 寄稿

5. 招待講演・講義

  • "サイバーセキュリティ技術の研究開発," 内閣サイバーセキュリティセンター初任者研修, 令和5年8月8日
  • "サイバーセキュリティ技術の研究開発," デジタル庁情報システム統一研修「第1回情報セキュリティ運用コース」(主催: デジタル庁), 令和5年7月28日
  • "サイバーセキュリティ技術の研究開発," 情報システム統一研修「第1回情報セキュリティ運用」(主催: デジタル庁戦略・組織グループ), 令和4年9月30日
  • "サイバーセキュリティ技術の研究開発," 情報システム統一研修「第2回情報セキュリティ運用」(主催: デジタル庁戦略・組織グループ), 令和3年11月17日
  • "大規模観測から見るサイバー攻撃の動向:狙われ続けるIoT機器," ネクストリーダー育成ワークショップ(IoT・AI時代のものづくり・ことづくり)(主催: 一般財団法人大阪科学技術センター), 令和3年7月29日(木).
  • "サイバー攻撃の動向," 甲南大学大学院自然科学研究科「安全講習会」, オンライン, 2020年12月14日.
  • "サイバー攻撃の動向および自治体向けサイバー攻撃検知通報に関する報告," 令和2年度自治体CSIRT協議会総会における特別講演(主催: 自治体CSIRT協議会事務局), オンライン開催, 令和2年11月27日.
  • “大規模観測から見るサイバー攻撃の動向 - 狙われ続けるIoT機器-,“ 第31回OISA技術交流会(主催:大分県情報サービス産業協会,共催:大分商工会議所), 大分商工会議所ビル6階(大分県), 2019年12月11日.
  • “猛威を振るうサイバー攻撃の動向,“ サイバーセキュリティセミナーin岡山2019 (主催: 中国経済産業局,中国総合通信局),岡山国際交流センター(岡山県),2019年3月5日.
  • “サイバーセキュリティ技術の研究開発,“ 情報システム統一研修「情報セキュリティ運用」(総務省),中央合同庁舎第2号館(霞ヶ関),2018年10月23日.
  • サイバー攻撃観測: インターネット上で猛威を振るうマルウェアMiraiとWannaCry,” サイバーセキュリティセミナー2018 in 仙台(主催: 東北総合通信局,東北情報通信懇談会,東北電気通信協力会,一般社団法人テレコムサービス協会東北支部),ホテル法華クラブ仙台(宮城県),2018年2月21日.
  • “ダークネット観測結果から見るサイバー攻撃の動向,” サイバーセキュリティフォーラム北海道2016,北海道総合通信局札幌第1合同庁舎,2016年3月16日.
  • “ネットワークセキュリティに関する技術動向,” 警察大学校付属警察情報通信学校講義, 警察大学校, 2016年2月4日.
  • “ダークネット観測網で捉えたサイバー攻撃の予兆: 悪用されるIoT機器,” 第38回インターネット技術第163委員会研究会 ITRC meet38, 成田ビューホテル(千葉県), 2015年11月10日.
  • “Generic Unpacking for Malware Analysis,” Decentralized Machine Learning Intelligence (DMLI) Seminar at Unitec Institute of Technology, New Zealand, Mar. 13th, 2015.

6. 受賞

  • DAシンポジウム2022優秀発表賞(受賞日: 2023年8月30日)
    • 対象: 伊沢亮一, 藤原吉唯, 金谷延幸, 井上大介, "RTL回路に対するファジングを用いたバグ検出の有効性評価," DAシンポジウム2022, 2022年8月31日-9月2日.
  • 2020年LOIS功労賞(受賞日: 2021年5月11日, LOIS:電子情報通信学会ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会)
  • CSEC優秀研究賞 (CSEC93)
    • 対象: 金谷延幸, 藤原吉唯, 津田侑, 高野祐輝, 伊沢亮一, 井上大介, "FPGAによるソフトウェア解析環境「Iana」の提案," 研究報告コンピュータセキュリティ(CSEC), vol. 2021-CSEC-93, 2021年5月.
  • Best Paper Award (The 19th IEEE International Conference on Trust, Security and Privacy in Computing and Communications)
    • Yen-Ting Lee, Tao Ban, Tzu-Ling Wan, Shin-Ming Cheng, Ryoichi Isawa, Takeshi Takahashi and Daisuke Inoue, "Cross Platform IoT-Malware Family Classification Based on Printable Strings," The 19th IEEE International Conference on Trust, Security and Privacy in Computing and Communications (TrustCom 2020).
  • Best Paper Award (The 13th Asia Joint Conference on Information Security)
    • 対象: Ryoichi Isawa, Tao Ban, Ying Tie, Katsunari Yoshioka, and Daisuke Inoue, “Evaluating Disassembly-code based Similarity between IoT Malware Samples,” The 13th Asia Joint Conference on Information Security (AsiaJCIS 2018), pp.89-94, Aug. 2018.
  • 情報・システムソサイエティ論文編集活動感謝状
  • Best Paper Award (The 11th Asia Joint Conference on Information Security)
    • 対象: Ryoichi Isawa, Masakatu Morii, and Daisuke Inoue, “Comparing Malware Samples: A Feasibility Study,” The 11th Asia Joint Conference on Information Security (AsiaJCIS 2016), pp.155-160, Aug. 2016.
  • Best Paper Award (The 8th Asia Joint Conference on Information Security)
    • 対象: Tao Ban, Ryouichi Isawa, Shanqing Guo, Daisuke Inoue, and Koji Nakao, “Efficient Malware Packer Identification Using Support Vector Machines with Spectrum Kernel,” 2013 Eighth Asia Joint Conference on Information Security (AsiaJCIS2013), pp.69-76, Jul. 2013.
  • FIT2011ヤングリサーチャー賞
    • 対象: Ryoichi Isawa and Masakatu Morii, “One-Time Password Authentication Scheme to Solve Stolen Verifier Problem,” 第10回情報科学技術フォーラム2011 (FIT2011), pp.225–228, Sep. 2011.
  • CSS2009学生論文賞
    • 対象: Shusuke Adachi, Ryoichi Isawa, and Masakatu Morii, “Proposal of Single One-Time Password Generator Applicable for Multi-Authentication and its Evaluation,” コンピュータセキュリティシンポジウム2009(CSS2009)予稿集, CD-ROM, 2009年10月.
  • International Institute of Informatics and Systemics, WMSCI2005, the best paper award of the session: “Tele-Communication Systems, Technologies and Applications”
    • 対象: Masami Mohri, Ryoichi Isawa, and Masakatu Morii, “Tracking Location of the Mobile Computer Using the Electric Field Intensity,” Proc. of the 9th World Multi-Conference on Systemics Cybernetics and Informatics (WMSCI2005), pp.430–435, Jul. 2005.
  • 電子情報通信学会 オフィスインフォメーションシステム研究賞
    • 対象(2件)
      • 伊沢亮一,毛利公美,森井昌克,“無線LANを用いたモバイル端末の位置検出法について(第二報),” 信学技報, vol.104, no.238, OIS2004-18, pp.25–30, 2004年7月.
      • 伊沢亮一,毛利公美,森井昌克,“無線LANを用いたモバイル端末の位置検出法について,” 信学技報, vol.104, no.68, OIS2004-3, pp.13–18, 2004年5月.

7. 口頭発表(査読なし)

  • 伊沢亮一, 金谷延幸, 井上大介, "動的情報フロー追跡によるハードウェアトロジャン検出支援システムの改良," 研究報告コンピュータセキュリティ(CSEC), 2024-CSEC-104 (51), 2024年3月.
  • 赤羽秀, 韓燦洙, 岩本一樹, 伊沢亮一, 高橋健志, 井上大介, "関数呼び出しの推移に基づいたユーザ定義関数の特定," 研究報告コンピュータセキュリティ(CSEC), 2024-CSEC-104 (24), 2024年3月.
  • 伊沢亮一, 金谷延幸, 井上大介, "動的情報フロー追跡によるハードウェアトロジャン検出支援システムの提案," 信学技報, vol. 123, no. 6, HWS2023-7, pp. 26-31, 2023年4月.
  • 伊沢亮一, 藤原吉唯, 金谷延幸, 井上大介, "RTL回路に対するファジングを用いたバグ検出の有効性評価," DAシンポジウム2022, 2022年8月31日-9月2日.
  • 伊沢亮一, 金谷延幸, 藤原吉唯, 竹久達也, 丑丸逸人, 有末大, 牧田大佑, 三村聡志, 井上大介, "HDLコードに対するSMTソルバを用いた入力パターン自動生成に関する検討," 信学技報, vol. 121, no. 413, HWS2021-72, pp. 105-110, 2022年3月.
  • 伊沢亮一, 金谷延幸, 藤原吉唯, 竹久達也, 丑丸逸人, 有末大, 牧田大佑, 三村聡志, 末田卓巳, 井上大介, "HDLコードに対するSMTソルバを用いた自動検証システムの提案," コンピュータセキュリティシンポジウム2021 (CSS'21), 2021年10月.
  • 竹久達也, 丑丸逸人, 牧田大佑, 有末大, 三村聡志, 末田卓巳, 飯島涼, 伊沢亮一, 井上大介, "PPGセンサを用いたウェアラブルバイスに対する偽容積脈波提示攻撃に関する一考察," コンピュータセキュリティシンポジウム2021 (CSS'21), 2021年10月.
  • 金谷延幸, 藤原吉唯, 津田侑, 高野祐輝, 伊沢亮一, 井上大介, "FPGAによるソフトウェア解析環境「Iana」の提案," 研究報告コンピュータセキュリティ(CSEC), vol. 2021-CSEC-93, 2021年5月.
  • 何天祥, 韓燦洙, 伊沢亮一, 高橋健志, 来嶋秀治, 竹内純一, "高速な系統樹構成アルゴリズムにおけるスケーラブルなクラスタリング評価," 信学技報, vol. 120, no. 384, ICSS2020-38, pp. 72-77, 2021年3月.
  • 川添玲雄, 韓燦洙, 伊沢亮一, 高橋健志, 竹内純一, "IoTマルウェアの機能差分調査手法の改善及びクラスタに対する分析," 信学技報, vol. 120, no. 384, ICSS2020-39, pp. 78-83, 2021年3月.
  • 川添玲雄, 韓燦洙, 伊沢亮一, 高橋健志, 竹内純一, "関数呼び出しシーケンスに着目したIoTマルウェアの機能差分調査," コンピュータセキュリティシンポジウム2020 (CSS'20), 2020年10月.
  • 輪島幸治, Aminanto Muhamad Erza, 班涛, 伊沢亮一, 高橋健志, 井上大介, "ログのカテゴリー変数に対するダミー変数と項目マッピングを用いた行列変換処理手法," 第12回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(第18回日本データベース学会年次大会), E1-3, 2020年3月.
  • 杉田敬亮, 伊沢亮一, 森井昌克, “Android端末に対するJavaScriptを用いたタイミング攻撃の検証,” 信学技報, vol. 119, no. 437, ICSS2019-79, pp. 67-71, 2020年3月.
  • 石井健太郎, 伊沢亮一, 森井昌克, “AddressSanitizerを併用したデバイスドライバに対するファジングの有効性検証,” 信学技報, 信学技報, vol. 119, no. 437, ICSS2019-76, pp. 49-53, 2020年3月.
  • 川添玲雄, 韓燦洙, 伊沢亮一, 高橋健志, 竹内純一, “関数呼び出しシーケンスに着目したIoTマルウェアの機能推定に関する考察,” 暗号と情報セキュリティシンポジウム2020(SCIS2020), 2020年1月.
  • 何天祥, 韓燦洙, 伊沢亮一, 高橋健志, 来嶋秀治, 竹内純一, 中尾康二, “高速な系統樹構成アルゴリズムの提案及びその評価,” 信学技報, vol. 119, no. 288, ICSS2019-61, pp. 7-12, 2019年11月.
  • 玉井達也, 田辺瑠偉, 伊沢亮一, 吉岡克成, 松本勉, “制御サーバへの接続性に着目したIoTボットネットの解析,” コンピュータセキュリティシンポジウム2019 (CSS'19), 2019年10月.
  • 伊沢亮一, 班涛, 吉岡克成, 井上大介, “第二報: CPUアーキテクチャを越えたIoTマルウェアの類似度計算法,” 信学技報, vol. 118, no. 315, ICSS2018-66, pp. 73-78, 2018年11月.
  • 古本啓祐, 伊沢亮一, 高橋健志, 井上大介, “ラベル情報を利用する敵対的生成モデルによるマルウェア解析手法の検討,” 信学技報, vol. 118, no. 315, ICSS2018-57, pp. 25-30, 2018年11月.
  • 伊沢亮一, 班涛, 鉄穎, 吉岡克成, 井上大介, “CPUアーキテクチャを越えたIoTマルウェアの類似度計算法の提案,” 信学技報, vol.118, no.109, ICSS2018-2, pp.7-12, 2018年6月.
  • 古本啓祐, 伊沢亮一, 高橋健志, 井上大介, “Generative Adversarial Networksを利用したマルウェアの特徴量摘出手法に関する検討,” 信学技報, vol.118, no.109, ICSS2018-13, pp.77-82, 2018年6月.
  • 伊沢亮一, 班涛, 鉄穎, 吉岡克成, 井上大介, “IoTマルウェアに対する静的解析に基づいた類似度の有効性検証,” 信学技報, vol.117, no.481, ICSS2017-69, pp.109-114, 2018年3月.
  • 重田貴成, 伊沢亮一, 森井昌克, 井上大介, 中尾康二, “ランサムウェア検知のための特徴解析,” コンピュータセキュリティシンポジウム2017(CSS2017), pp.616-621, 2017年10月.
  • 伊沢亮一, 鉄穎, 吉岡克成, 班涛, 井上大介, “IoTマルウェアにおけるパッキングの傾向調査(第一報),” 信学技報, vol.117, no.79, ICSS2017-4, pp.19-24, 2017年6月.
  • 伊沢亮一, 森井昌克, 井上大介, “実行命令系列の比較によるアンパッキング手法の提案,” コンピュータセキュリティシンポジウム2016(CSS2016), pp.662-667, 2016年10月.
  • 古川凌也, 伊沢亮一, 森井昌克, 井上大介, 中尾康二, “暗号関数の位置特定手法の評価,” コンピュータセキュリティシンポジウム2016(CSS2016), pp.138-145, 2016年10月.
  • 古川凌也, 伊沢亮一, 森井昌克, 井上大介, 中尾康二, “マルウェアから暗号化/復号関数の位置を特定する手法の提案,” 電子情報通信学会情報通信システムセキュリティ研究会(ICSS), 2016年6月. (予稿なしの口頭発表)
  • 伊沢亮一, 森井昌克, 井上大介, “汎用的なアンパッキング手法の検討: 実行命令系列の類似度比較,” コンピュータセキュリティシンポジウム2015(CSS2015), 2015年10月.
  • 古川凌也, 伊沢亮一, 森井昌克, 井上大介, 中尾康二, “難読化コードに対する暗号関数特定手法の提案,” コンピュータセキュリティシンポジウム2015(CSS2015), 2015年10月.
  • 古川凌也, 伊沢亮一, 森井昌克, 井上大介, 中尾康二, “メモリ空間における暗号化/復号関数の位置特定に関する検討,” 信学技報, vol.115, no.81, ICSS2015-4, pp.15-20, 2015年6月.
  • 岸部功太郎, 中村徳昭, 森井昌克, 伊沢亮一, 井上大介, 中尾康二, “実行命令系列の分類に基づいた汎用的なオリジナルエントリポイント特定手法の提案,” CSS2014, 2014年10月.
  • 中村徳昭, 森井昌克, 伊沢亮一, 井上大介, 中尾康二, “実行命令系列の出現順序に着目したOEP特定手法の提案,” 信学技報, vol.113, no.288, ICSS2013-59, pp.13-18, 2013年11月.
  • 伊沢亮一, 神薗雅紀, 井上大介, “データ実行防止機能を用いた汎用的なアンパッキング手法の提案,” 信学技報, vol.113, no.95, ICSS2013-13, pp.73-78, 2013年6月.
  • 岸部功太郎, 伊沢亮一, 森井昌克, “Hard Learning Problemsに基づいた三者間における安全な匿名認証方式,” 信学技報, vol.113, no.95, ICSS2013-3, pp.13-18, 2013年6月.
  • 伊沢亮一, 班涛, 井上大介, “マルウェアのアンパックコードのバイト列に基づくSVMを用いたパッカー特定手法,” 暗号と情報セキュリティシンポジウム2013(SCIS2013), 2013年1月.
  • 平野亮, 中村徳昭, 森井昌克, 伊沢亮一, 井上大介, 中尾康二, “マルウェアの部分コード取得による類似度判定,” 暗号と情報セキュリティシンポジウム2013(SCIS2013), 2013年1月.
  • 伊沢亮一, 班涛, 井上大介, “マルウェアのバイナリを用いた機械学習によるパッカの特定手法の提案,” 信学技報, vol.112, no.315, ICSS2012-48, pp.19-24, 2012年11月.
  • Yuto Kunisada, Ryoichi Isawa, and Masakatu Morii, “Mutual authentication scheme against hybrid theft attacks,” Computer Security Symposium 2015 (CSS2012), 2012年10月.
  • 中村徳昭, 森井昌克, 伊沢亮一, 井上大介, 中尾康二, “多段パックされたマルウェアからのコード取得,” マルウェア対策研究人材育成ワークショップ2012(MWS2012), 2012年10月.
  • Ryo Okubo, Masakatu Morii, Ryoichi Isawa, Daisuke Inoue, and Koji Nakao, “Function estimation method for malwares based on part of binary code,” マルウェア対策研究人材育成ワークショップ2012(MWS2012), 2012年10月.
  • 大久保諒, 森井昌克, 伊沢亮一, 中尾康二, 井上大介, “マルウェアの部分コードによる類似度判定と機能推定,” 第11回情報科学技術フォーラム(FIT2012), 2012年9月.
  • 中村徳昭, 森井昌克, 伊沢亮一, 井上大介, 中尾康二, “多段パックされたマルウェアからのコード取得,” 第11回情報科学技術フォーラム(FIT2012), 2012年9月.
  • 國貞勇人,伊沢亮一,森井昌克,“複数エージェントに対応したTheft attack に耐性があるワンタイムパスワード認証方式,” 信学技報, vol.111, no.309, ICSS2011-37, pp.33–38, 2011年11月.
  • Ryoichi Isawa and Masakatu Morii, “One-Time Password Authentication Scheme to Solve Stolen Verifier Problem,” 第10回情報科学技術フォーラム2011 (FIT2011), pp.225–228, Sep. 2011.
  • 中村徳昭,伊沢亮一,森井昌克,井上大介,中尾康二,“オリジナルコードの一部を利用した自己書き換え型マルウェアに対する類似度判定法,” 信学技報, vol.111, no.309, ICSS2011-34, pp.13–18, 2011年11月.
  • 大久保諒,伊沢亮一,森井昌克,井上大介,中尾康二,“バイトコードの出現頻度に着目したマルウェアの類似度判定および機能推定法,” 信学技報, vol.111, no.309, ICSS2011-33, pp.7–12, 2011年11月.
  • 伊沢亮一,森井昌克,“順序性を保持した匿名化方式の提案,” 信学技報, vol.110, no.475, ICSS2010-57, pp.5–10, 2011年3月.
  • 正力達也,伊沢亮一,森井昌克,“マルウェアの挙動情報を用いたマルウェア分類システムの提案と実装,” 2011年暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2011)予稿集, CD-ROM, 2011年1月.
  • 鳥居明久,伊沢亮一,森井昌克,“メモリ展開されたマルウェアバイナリコードにおけるコード領域抽出手法,” 2011年暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2011)予稿集, CD-ROM, 2011年1月.
  • 伊沢亮一,栗林稔,森井昌克,高須賀禎子,“一方向性関数を用いた時限付き鍵管理技術の提案,” 信学技報, vol.110, no.266, ICSS2010-46, pp.11–15, 2010年11月.
  • 伊沢亮一,森井昌克,高須賀禎子,中尾康二,“広域分散型インシデント分析システムにおける匿名化手法の提案と考察(第二報),” 信学技報, vol.110, no.79, ICSS2010-6, pp.31–36, 2010年6月.
  • 竹久達也,伊沢亮一,森井昌克,“サーバ情報漏えいに耐性のあるワンタイムパスワード方式の実装と評価,” 信学技報, vol. 110, no. 79, ICSS2010-7, pp. 37–42, 2010年6月.
  • 竹久達也,大木哲史,伊沢亮一,森井昌克,“特徴点分布に基づく指紋分類方式に関する一考察,” 第22回バイオメトリックシステムセキュリティ研究会研究発表会予稿集, pp.67–72, 2010年6月.
  • 伊沢亮一,近藤康太,橋本哲志,森井昌克,中尾康二,高須賀禎子,“マーキングを用いたアプリケーショントレースバックの改良とその応用,” 2010年暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2010),CD-ROM, 2010年1月.
  • 近藤康太,伊沢亮一,橋本哲志,森井昌克,中尾康二,高須賀禎子,“OPEを用いた匿名化方式の提案とインシデント分析の広域化・高速化技術への応用,” 2010年暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2010),CD-ROM, 2010年1月.
  • 竹久達也,廣友雅徳,伊沢亮一,森井昌克,中尾康二,“モバイルコードを用いた動的ポートランダマイズドVPN方式の評価,” コンピュータセキュリティシンポジウム2009(CSS2009)予稿集, CD-ROM, 2009年10月.
  • Shusuke Adachi, Ryoichi Isawa, and Masakatu Morii, “Proposal of Single One-Time Password Generator Applicable for Multi-Authentication and its Evaluation,” コンピュータセキュリティシンポジウム2009(CSS2009)予稿集, CD-ROM, 2009年10月.
  • 竹久達也,廣友雅徳,伊沢亮一,森井昌克,中尾康二,“モバイルコードを用いたポート動的変更機能を有するリモートアクセスVPNの評価,” 信学技報, vol. 109, no. 205, LOIS2009-39, pp. 119–124, 2009年9月.
  • 伊沢亮一,近藤康太,森井昌克,高須賀禎子,中尾康二,“広域分散型インシデント分析システムにおける匿名化手法のモデル化,” 信学技報, vol.109, no.85, IA2009-5, pp.25–30, 2009年6月.
  • 近藤康太,伊沢亮一,森井昌克,高須賀禎子,中尾康二,“広域分散型インシデント分析システムにおける匿名化手法の提案と考察,” 信学技報, vol. 109, no. 85, IA2009-6, pp. 31–36, 2009年6月.
  • 竹久達也,伊沢亮一,廣友雅徳,森井昌克,中尾康二,“モバイルコードを用いたポート動的変更機能を有するリモートアクセスVPN方式,” 信学技報, vol.109, no.85, IA2009-8, pp.43–48, 2009年6月.
  • 勝手壮馬,安本幸希,伊沢亮一,森井昌克,中尾康二,“マルウェアの分類方法とその応用に関する考察,” 信学技報, vol.109, no.86, ICSS2009-27, pp.103–108, 2009年6月.
  • 森川輝,村上求,小篠裕子,勝手壮馬,伊沢亮一,森井昌克,中尾康二,“メモリ展開されたマルウェアの特徴抽出とその高速化に関する提案,” 信学技報, vol. 109, no. 86, ICSS2009-28, pp. 109–114, 2009年6月.
  • 橋本哲志,伊沢亮一,竹久達也,森井昌克,中尾康二,“サーバ情報漏えいに耐性のあるワンタイムパスワード方式について,” 信学技報, vol.109, no.85, IA2009-7, pp.37–42, 2009年6月.
  • 伊沢亮一,毛利公美,森井昌克,“無線LANによる電界強度の揺らぎを考慮した移動体位置推定法―判別分析によるマハラノビス距離と移動状態遷移モデルに基づく方法―,” マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム2008 (DI-COMO2008), pp.1047–1057, 2008年7月.
  • 岡田隼人,伊沢亮一,森井昌克,中尾康二,“ウイルスコード自動解析システムの開発,” 2007年暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2007)予稿集, CD-ROM, 2007年1月.
  • Daisuke Inoue, Masashi Eto, Katsunari Yoshioka, Yuji Hoshizawa, Ryoichi Isawa, Masakatu Morii, and Koji Nakao, “Micro Analysis System for Analyzing Malware Code and its Behavior on nicter,” 2007年暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2007)予稿集, CD-ROM, 2007年1月.
  • 伊沢亮一,市川幸宏,白石善明,毛利公美,森井昌克,“静的/動的解析によるウイルス自動解析システム,” 2006年暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2006)予稿集, CD-ROM, 2006年1月.
  • 妹脊敦子,伊沢亮一,白石善明,毛利公美,森井昌克,“ウイルスの仮想化とその感染発症機構の記述法について,” 2006年暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2006)予稿集, CD-ROM, 2006年1月.
  • 一宮英生,妹脊敦子,伊沢亮一,市川幸宏,白石善明,毛利公美,森井昌克,“ウイルスとその行動のデータ記述,” 信学技報, vol.105, no.529, pp.11–16, OIS2005-81, 2006年1月.
  • 伊沢亮一,市川幸宏,白石善明,毛利公美,森井昌克,“ウイルス解析支援システム―コード解析結果からのウイルス活動把握の自動化―,” コンピュータセキュリティシンポジウム2005(CSS2005)予稿集, pp.169–174, 2005年10月.
  • 伊沢亮一,曽根直人,毛利公美,白石善明,森井昌克,“大規模仮想ウイルス拡散・感染シミュレータの構築,” 信学技報, vol.105, no.41, OIS2005-8, pp.7–11, 2005年5月.
  • 妹脊敦子,曽根直人,伊沢亮一,毛利公美,白石善明,森井昌克,“仮想ウイルスの定義とその記述法について,” 信学技報, vol.105, no.41, pp.13–18, OIS2005-9, 2005年5月.
  • 伊沢亮一,毛利公美,森井昌克,“無線LANを用いたモバイル端末の位置検出法について(第二報),” 信学技報, vol.104, no.238, OIS2004-18, pp.25–30, 2004年7月.
  • 伊沢亮一,毛利公美,森井昌克,“無線LANを用いたモバイル端末の位置検出法について,” 信学技報, vol.104, no.68, OIS2004-3, pp.13–18, 2004年5月.